いわき育英舎では、子ども達の保護者代わりとして、子ども達の心の安定を図り、生活習慣などをしっかり身に付けていけるよう支援していく「児童指導員」「保育士」を募集しています。

  • 児童養護施設にて、1歳から18歳までの幼児、児童の生活のお世話、指導を行っていただきます。宿直は、月6回程度となります。
  • 年間休日125日でプライベートも大切にできる環境です!
  • 嬉しい賞与は年2回、4ヶ月分!頑張りが認められる遣り甲斐のある職場です!

保育士として子どもたちが安心安全に生活し、健やかに・情緒豊かに育っていけるよう導いていきませんか?
保育士の業務は園児とのかかわりと保護者とのかかわりに大きく分けられます!

園児とのかかわりでは
 食事やトイレ、着替えなど身の回りのサポートと生活する上での基本的な習慣を身につけます。
社会性や協調性を遊びや課題などを通して養います。
園児の健康や精神状態を常にチェックし、管理します。

保護者とのかかわりでは
 お子さんの今日一日の様子を保護者に毎日報告。
保護者からの育児などに関する相談へのアドバイスやサポートを行います。

 また、園だよりなど配布物の作成、季節イベントや行事の計画・実行などもあります!
子どもたちが笑顔になる瞬間は本当にやりがいを感じます♪

 最初は簡単なお手伝いからお任せいたします。
わからないことは先輩スタッフが丁寧に教えてくれますのでご安心ください♪

 児童指導員(新規学卒者※既卒者応募可・卒業後概ね3年以内)

雇用形態正職員(新規学卒者 ※既卒者応募可・卒業後概ね3年以内)
職種児童指導員
仕事の内容・1歳から18歳までの幼児、児童の世話、指導を行う。
・子ども達の保護者代わりとして子供の心の安定を図り、生活習慣などをしっ
 かり身に付けて行けるよう、支援していく。
*外出時:社有車(AT)
*就業時間(4)は、月6回程度となります。
就業時間(1)08時30分~17時15分
(2)06時00分~14時45分
(3)13時00分~21時45分
(4)16時30分~09時30分(実働16時間※休憩仮眠4時間)
(5)06時00分~09時30分及び16時30分~21時00分(早遅番)

休憩時間 45分
休日週休二日制(毎週・シフト制)、年間125日、有給休暇は入職時20日
必要な免許
資格
児童指導員(任用)※補足事項参照
普通自動車運転免許(AT可)
賃金・大学院卒
【月給】   205,650円
(内訳)
基本給    186,700円
特殊業務手当  8,000円
処遇手当   10,950円

・大学卒
【月給】   194,650円
(内訳)
基本給    175,700円
特殊業務手当  8,000円
処遇手当   10,950円

(手当)
夜勤手当  4,000円/1回
【賞与】年2回 計 4.00ヶ月分
【年度末手当】196,400円(前年度実績)
【昇給】4,100円(前年度実績)
福利厚生通勤手当実費支給(上)限月1万8,850円
退職金あり、各種社会保険完備、マイカー通勤可、研修制度あり
その他・児童指導員資格取得見込みがない場合、下記のいずれかに該当する方は任用とみなします。
(1)大学の学部で社会心理学、心理学、教育学、又は社会学を修め卒業見込みの者
(2)教諭免許取得見込の者

・試用期間6ヶ月
・適正検査:簡単な選択式検査
・新卒者入社日:令和8年4月1日
・既卒者入社日:随時

 保育士(新規学卒者※既卒者応募可・卒業後概ね3年以内)

雇用形態正職員(新規学卒者 ※既卒者応募可・卒業後概ね3年以内)
職種保育士
仕事の内容・1歳から18歳までの幼児、児童の世話、指導を行う。
・子ども達の保護者代わりとして子供の心の安定を図り、生活習慣などをしっ
 かり身に付けて行けるよう、支援していく。
*外出時:社有車(AT)
*就業時間(4)は、月6回程度となります。
就業時間(1)08時30分~17時15分
(2)06時00分~14時45分
(3)13時00分~21時45分
(4)16時30分~09時30分(実働16時間※休憩仮眠4時間)
(5)06時00分~09時30分及び16時30分~21時00分(早遅番)

休憩時間 45分
休日週休二日制(毎週・シフト制)、年間125日、有給休暇は入職時20日
必要な免許
資格
保育士
普通自動車運転免許(AT可)
賃金・大学卒
【月給】   194,650円
(内訳)
基本給    175,700円
特殊業務手当  8,000円
処遇手当   10,950円

・短大卒、専修学校卒
【月給】   186,450円
(内訳)
基本給    167,500円
特殊業務手当  8,000円
処遇手当   10,950円

(手当)
夜勤手当  4,000円/1回
【賞与】・新規学卒時 年2回 計 2.64ヶ月分
・一般労働者 年2回 計4.00月分
【年度末手当】196,400円(前年度実績)
【昇給】4,100円(前年度実績)
福利厚生通勤手当実費支給(上)限月1万8,850円
退職金あり、各種社会保険完備、マイカー通勤可、研修制度あり
その他
・試用期間6ヶ月
・適正検査:簡単な選択式検査
・新卒者入社日:令和8年4月1日
・既卒者入社日:随時

 児童指導員(中途採用)

雇用形態正職員
職種児童指導員
仕事の内容・1歳から18歳までの幼児、児童の世話、指導を行う。
・子ども達の保護者代わりとして子供の心の安定を図り、生活習慣などをしっ
 かり身に付けて行けるよう、支援していく。
*外出時:社有車(AT)
*就業時間(4)は、月6回程度となります。
年齢22~64歳(定年65歳)
学歴大学卒以上
就業時間(1)08時30分~17時15分
(2)06時00分~14時45分
(3)13時00分~21時45分
(4)16時30分~09時30分(実働16時間※休憩仮眠4時間)
(5)06時00分~09時30分及び16時30分~21時00分(早遅番)

休憩時間 45分
休日週休二日制(毎週・シフト制)、年間125日、有給休暇は入職時20日
必要な免許
資格
児童指導員(任用)※補足事項参照
普通自動車運転免許(AT可)
賃金【月給】   194,650~277,950円
(内訳)
基本給    175,700~259,000円
特殊業務手当  8,000円
処遇手当   10,950円

(手当)
夜勤手当  4,000円/1回
【賞与】年2回 計 4.00ヶ月分
【年度末手当】196,400円(前年度実績)
【昇給】4,100円(前年度実績)
福利厚生通勤手当実費支給(上)限月1万8,850円
退職金あり、各種社会保険完備、マイカー通勤可、研修制度あり
その他・児童指導員資格取得見込みがない場合、下記のいずれかに該当する方は任用とみなします。
(1)大学の学部で社会心理学、心理学、教育学、又は社会学を修め卒業見込みの者
(2)教諭免許取得見込の者

・試用期間6ヶ月
・適正検査:簡単な選択式検査

 保育士(中途採用)

雇用形態正職員
職種保育士
仕事の内容・1歳から18歳までの幼児、児童の世話、指導を行う。
・子ども達の保護者代わりとして子供の心の安定を図り、生活習慣などをしっ
 かり身に付けて行けるよう、支援していく。
*外出時:社有車(AT)
*就業時間(4)は、月6回程度となります。
年齢20~64歳(定年65歳)
学歴専門学校又は短大卒以上
就業時間(1)08時30分~17時15分
(2)06時00分~14時45分
(3)13時00分~21時45分
(4)16時30分~09時30分(実働16時間※休憩仮眠4時間)
(5)06時00分~09時30分及び16時30分~21時00分(早遅番)

休憩時間 45分
休日週休二日制(毎週・シフト制)、年間125日、有給休暇は入職時20日
必要な免許
資格
保育士
普通自動車運転免許(AT可)
賃金【月給】   186,450~277,950円
(内訳)
基本給    167,500~259,000円
特殊業務手当  8,000円
処遇手当   10,950円

(手当)
夜勤手当  4,000円/1回
【賞与】 年2回 計 4.00ヶ月分
【年度末手当】196,400円(前年度実績)
【昇給】4,100円(前年度実績)
福利厚生通勤手当実費支給(上)限月1万8,850円
退職金あり、各種社会保険完備、マイカー通勤可、研修制度あり
その他
・試用期間6ヶ月
・適正検査:簡単な選択式検査